料金表
料金表
マッサージ・鍼灸施術料金+往療料(往診料)=健康保険適用前の費用合計
上記金額の1割~3割がご負担いただく治療費です。(健康保険負担割合による)
○自己負担割合のご説明
後期高齢者医療制度 | 75歳以上の方は1割負担(世帯收入が多い場合は3割) |
---|---|
高齢受給者証 | 70~74歳の方。国民健康保険で高齢者受給者証の提示をいただくと2割負担(世帯收入が多い場合は3割) |
国保・社保 共済組合 |
70歳未満の方は3割負担。70~74歳の方は2割負担 (いずれも世帯收入が多い場合は3割) |
障害者医療医療証 | 一つの医療機関に支払う負担額の上限は1日500円で同月内は2日が限度、最大1,000円 |
老人医療費助成制度 | 65歳以上の方で、身体障がい者及び知的障がい者・ひとり親家庭医療費助成の対象の方で所得制限内の方が上記と同じ自己負担となります |
生活保護の方 | 自己負担金はございません。ご利用開始前にケースワーカーまたは、ケアマネージャーへの連絡、別書類のご準備をお願い致します |
往療料 | 往療料(往診料)は、かかりつけ医の同意があれば保険適用されます。 金額については、下記をご参照下さい |
※身体障害手帳をお持ちの方は、助成制度が受けられます。助成を受けられる詳細は、お住まいの地域(市町)によって多少の違いがありますので、詳しくは市町村役場へお問い合せ下さい。
仙台市公式ホームページ心身障害者医療費助成
※往療料・交通費・ガソリン代などを別途請求することはありませんが、ご利用者様宅に伺う際に有料の駐車場や高速・有料の道路を使用することが必要な場合、事前に利用者様にご了承を頂き負担をお願いすることがあります。
マッサージ・鍼灸施術料金と往療料(往診料)の詳細は下記をご覧下さい。
施術する身体の部位は、体幹部(頭部を含む)、右腕(右上肢)、左腕(左上肢)、右足(右下肢)、左足(左下肢)の5つにわかれています。
施術する部位は医師が決定します。1部位の施術につき275円かかりますので、例えば体幹部と右腕(右上肢)、右足(右下肢)を治療すると、3部位×275円=825円となります。
マッサージ施術 料金表(体幹・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢)
部位 | 1部位 | 2部位 | 3部位 | 4部位 | 5部位 |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 275円 | 550円 | 825円 | 1,100円 | 1,375円 |
マッサージに併用できるもの | |
---|---|
1回につき80円加算 | マッサージに温罨法を併施 |
※温罨法と併せて、施術効果を促進するため、あん摩・マッサージの業務の範囲内において人の健康に危害を及ぼすおそれのない電気光線器具を使用した場合には、110円となります。
また、症状や施術方法によっては料金が前後しますので、その都度お伝えします。
鍼灸施術も保険治療の対象となり、鍼灸のみの訪問治療も行っておりますので、詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
鍼灸施術 料金表
初回(初検料込) | 2回目以降 | |
---|---|---|
鍼 | 2,880円(内1,610円) | 1,270円 |
灸 | 2,880円(内1,610円) | 1,270円 |
鍼灸併用 | 3,170円(内1,660円) | 1,510円 |
往診料金も健康保険適用できるので通院困難な方や継続治療の方でも安心してご利用していただけます。
往療(往診)は距離によって算定されます。
起算出発点は、治療院(当院)又は、一つ前の利用者様の近いほうとなります。
健康保険の適用の要件は、かかりつけ医の同意書が必要となります。
往療料(往診費用・医師から往診の同意が得られる場合)
距離 | ~2km | ~4km | ~6km | ~16km |
---|---|---|---|---|
料金 | 1,800円 | 2,600円 | 3,400円 | 4,200円 |
※16km以上の距離がある場合は往療(往診)をお受けできません。
※距離計算の起算出発点は、治療院(当院)又は、一つ前の利用者様の近いほうから
ご自宅を結ぶ地図上の直線距離となります。
1割負担の場合 | 後期高齢者 | |||
---|---|---|---|---|
往療の距離 | ~2km | ~4km | ~6km | ~16km |
往療料(往診費用) | 1,800円 | 2,600円 | 3,400円 | 4,200円 |
施術料金(5局所) | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 |
合計 | 3,175円 | 3,975円 | 4,775円 | 5,575円 |
1割負担料金 | 318円 | 398円 | 478円 | 558円 |
自己負担金 | 318円 | 398円 | 478円 | 558円 |
週2回訪問し、 1か月8回の負担金 |
2,540円 | 3,180円 | 3,820円 | 4,460円 |
1割負担の場合 | 後期高齢者 | |||
---|---|---|---|---|
往療の距離 | ~2km | ~4km | ~6km | ~16km |
往療料(往診費用) | 1,800円 | 2,600円 | 3,400円 | 4,200円 |
施術料金(5局所) | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 |
合計 | 3,175円 | 3,975円 | 4,775円 | 5,575円 |
3割負担料金 | 953円 | 1,193円 | 1,433円 | 1,673円 |
自己負担金 | 953円 | 1,193円 | 1,433円 | 1,673円 |
週2回訪問し、 1か月8回の負担金 |
7,620円 | 9,540円 | 11,460円 | 13,380円 |
10分 | 1,000円 |
---|---|
20分 | 1,950円 |
30分 | 2,850円 |
40分 | 3,700円 |
50分 | 4,500円 |
60分 | 5,250円 |
※初回の場合初診料として1,000円
※10分~20分ですと局所のみの施術になります。時間に制限がないのであるなら
30分~の全身施術をおすすめ致します。
実費往診料(往療料)は、下記料金表となります。
~10km迄 | 1,000円 |
---|---|
10km以上 | 要相談 |